2025年04月05日

ちょっといいこと

ちょっといいこと
時期的に新譜の音取りをすることが多い。メロディラインがスッと入ってきてすぐに歌える曲もあれば、苦手な部分がなかなか克服できない曲、最初から体が受け付けない曲もある。充実した練習にするためにはやはり予習が大事だと思う。シンプルな曲だと移動ドの音階を楽譜に書き込むこともある。また音源を探して主旋律だけでも聞いておくと曲のイメージがつかめていい。

それでも音が取りにくい曲はある。難解な曲を自分のものにする達成感も捨て難いが、そういう曲を歌って楽しいかと言われると必ずしもそうではない。コンクールは別としても、歌って楽しくない曲を客席から聴いてもきっと楽しくないだろう。それなら歌って楽しい曲を歌った方がいい。

楽しいことの基準は人それぞれではあるが、個人的には歌っていてハーモニーとして聞こえてくるのが楽しい。声が混じり合うためには声の質が大切である。個人やパートの声が周りと混ざらずに聞こえるのは残念に思う。日頃からどう聞こえているかをチェックしながら歌えるといい。

平易な曲をサラッと上手に歌うのがカッコいい。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
初回練習
メンテナンス
技術点と芸術点
壁の内側
原点に帰る
年越し
同じカテゴリー(その他)の記事
 初回練習 (2025-03-23 21:48)
 メンテナンス (2025-03-16 23:00)
 技術点と芸術点 (2025-02-04 22:46)
 壁の内側 (2025-01-25 19:57)
 原点に帰る (2025-01-11 22:06)
 年越し (2024-12-31 14:31)

Posted by nao at 21:57│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nao
nao
合唱とドライブと自己啓発本が好きです
オーナーへメッセージ
削除
ちょっといいこと
    コメント(0)